理想のお散歩バッグ

  • URLをコピーしました!

みなさんはどんなお散歩バッグを使っていますか?

口コミで人気のあのバッグ

すぐボロボロになっちゃうからコスパのいい百円均一

ちょっと使い勝手が悪いけどドッグランでドヤれるブランドバッグ

実際に使うと、そうでもないかなー?ここのところがもう少し、、

とか、理想のバッグをすんなりと手に入れることができる人もいれば、なかなか手に入らない人もいますよね。

という私も、犬を飼ってから市販のバッグを何個も購入しては、あれでもこうでものないと、日々の散歩をしながら理想のバッグを追い求めていました。

ある日、散歩をいつも通りしていたら、ふと思いました。

バッグを自分で作れば、理想のお散歩バッグが手に入るじゃん!って

まあー、ただどうやって作ればいいのかわかりません。。

思い立ったらあと先考えずに行動するのが私笑。とりあえず、手芸屋さんに行ってから考えることにしました。

目次

手芸屋さんに行ってみる

家の近くに小さな手芸屋さんがあります。営業しているんだがよくわからない暗さってありますよね笑。そんなようなお店。

店内に入ると縫製の種類が沢山あって、頭がクラクラしたのを覚えています。

ただ店内に入ってすぐの箇所に、初心者セットや縫製キット(型紙と必要なものリスト)のようなものが置いてありました。縫製キットは下記の型紙のようなものです。

家にミシンはあったので、お店では以下のものを購入しました。

  • 型紙に書かれている部材
  • 練習用の生地
  • 接着芯(片面のり)
  • ミシン用糸
  • ボビンケース
  • 裁縫道具セット
  • 消せるペン

これくらいあれば、作れるだろう。

見様見真似でできたもの

途中飽きたりもしましたが、このようなものができました!

所要時間4時間くらいです。

作っている途中で、私は気付きました。。

「あ、これは使えたもんじゃないな、、、」

完成を諦め、肩掛けのバンドを付けずに入れ物だけを作りました。

この出来上がりを見て「型紙を買う必要がある?無駄じゃん」って思いますよね?

このバッグに使用した生地は無駄になってしまいましたが、バッグを作るにあたり基本的なことが、この型紙とその説明書に書かれているんで、決して買って無駄ではない!のです。

そう言い聞かせています笑。

初めてのバッグ!

2個目は実用レベルまでUPしました!

薄手の帆布を使用しました。所要時間は3日ほどかかりました。

薄手にも関わらず、何層も布が重なる箇所なんかミシンが悲鳴をあげていました笑。実質、初めての実用性のあるバッグです!

犬のお散歩用のバッグなので、下記のように作成しました。

  • 正面のところにうんち袋をしまうネット
  • おしっこや給水のペットボトルをしまう両サイドのメッシュポケット

なるべくバッグの中は汚したくない、汚いものは外にを、心がけて作成しました。

ミスったのはこのチャック。

チャックを全開にすると、ジップパーカーみたいにチャックが外れてしまいます。チャックの選定ミスです、、

もう一つミスったのはインナーの生地。

万が一、汚れてしまっても大丈夫なように黒色を選択しましたが、夜や手元が暗い時、インナーの生地が暗いと、中の物が見えにくいことが判明しました。また、汚れもわかりにくいので、次回作成する時は明るい色にします。

次のお散歩バッグ

2個目を作成してから、半年後。

使用していて、家族から細かい要望が上がったので、3個目を作成しました。

所要時間は考察含め1日です。かなり短縮できました!

毎日ミシンを使ってたから早くできたんじゃないの?と、思われていますよね?全く違います。この半年間、全くミシンを使っていません。途中ミシンの使い方をど忘れしたほどです笑。

2個目のバッグを作ったときに、だいぶ要領をつかみました。時間を相当かけましたからね〜笑。前回は薄手でも生地が帆布でしたので、素人には難しかったんだと思います。。

今回はナイロン製を使用。

ナイロンは固くなく、重ねても柔らかいので初心者にとってはとても縫いやすい生地です。

ですが、折りながら縫うには癖が付きにくいので、その点だけ大変でしたね。ん?まち針を使えばいいじゃん!って思いましたね?

私、まち針使わないので

「私、まち針使わないので。」

でも3個目のバッグで失敗してる箇所があります。それは、正面についているマグネットの金物。

本来であれば生地の中に埋め込むものですが、取り付ける手順をミスってしまい、露出型に。失敗箇所ですが、ちょっとしたワンポイントアクセントということで、まあ、良しとします笑。

縫製の時間がかかる要因

色分け

2個目のバッグは下糸と上糸を別の色に分けていたので時間がかかる要因でした。

下糸が無くなったとき、上糸を別物にセットし直すので面倒くさいし大変です。なので、3個目のバッグはすべて黒色の糸に統一。凝った(無駄な)作業はなるべくしないことが重要です

まち針

あと、まち針をやめたことです。

必要な面積から、

  1. 大まかに(2cmくらい)裁断して0.5〜1cmあたりを仮縫い
  2. すべてのパーツを張り合わせる
  3. 必要面積まで本縫い
  4. 仮縫い箇所と余分な生地を削ぎ落とし
  5. 端部処理をする

をすれば、まち針はいりません!

これで早く縫うことができ、生地が変に動いたり、ずれたりしなくなります。

生地がもったいないと思われるかもしれません。

ですが、ギリギリまで生地を切り出してしまうと、端部の糸がポロポロと解れ、必要面積まで侵食し、生地の強度が足りなくなり、最終的にバッグに穴が開いてしまう事になりかねません。

初めてバッグを作るのに重要なこと

以下の4つを注意すると、簡単にバッグを作ることができます!

  • 練習用に型紙と説明書をよく読み、バッグを作ってみる
  • 扱いやすい生地から作る
  • 上下糸やインナー生地などは同生地・同色で縫う
  • 縫い代を多めに取り、まち針を使用しない

作る前にはやりたいこと、したいことのアイディアがたくさん溢れてくると思います。初めてのバッグを作るときに多くを求めがちです。初めから上手くバッグを作ることがデキる人なんていません(偉そうに言っていますが笑)。

初めてバッグを作る時は、まずは練習用の型紙から練習し、バッグの基礎を習得してください。

また、なるべくインナー生地や上下糸は同じ色・生地にしてみてください。確実に完成まで時間を短縮することができます。

自分が作ったバッグを早く使ってみたいですよね!

最初から凝る必要はありません!

まずは基礎を養い、とりあえずバッグを作ってみること。そのあとから、自分のほしいバッグに機能を追い求めていったほうが良いです。

ミスった部分もあったものの、3個目である程度納得のいくバッグを作ることができました。

3個目で納得のいくバッグになったワン!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コミュ障で臆病な飼い主。犬の水洗トイレを設計して自宅に設置。犬と暮らしやすいシンプルな家を模索しています。趣味はキャンプ、ツーリングなんだけど大の虫嫌い。手先は器用らしい。

コメント

コメントする

目次