MENU
  • HOME
  • 犬とお出かけ
    • 犬と泊まれる宿と旅行犬と一緒に行く宿と旅行
    • ドッグランと施設犬と入れる公園や施設
    • ドッグカフェ犬と食事やお茶ができる場所
    • 大型犬と乗り物大型犬のゆずとの飛行機の乗り方、車選びなどの情報
  • 犬と暮らす家
    • 土地と工務店土地選び、ハウスメーカーや工務店選び
    • 住宅設計と建築犬と暮らしやすい家の設計
    • 家具・家電・住設機器購入した家具・家電のレビューやおすすめ
    • 生活雑貨買ってよかった、または、後悔している日用品や生活雑貨
  • 犬との生活
    • 犬の健康犬の健康関連の情報
    • 犬との日常犬と一緒の日常生活
犬と暮らすための情報サイト
もふもふウォーカー
  • HOME
  • 犬とお出かけ
    • 犬と泊まれる宿と旅行犬と一緒に行く宿と旅行
    • ドッグランと施設犬と入れる公園や施設
    • ドッグカフェ犬と食事やお茶ができる場所
    • 大型犬と乗り物大型犬のゆずとの飛行機の乗り方、車選びなどの情報
  • 犬と暮らす家
    • 土地と工務店土地選び、ハウスメーカーや工務店選び
    • 住宅設計と建築犬と暮らしやすい家の設計
    • 家具・家電・住設機器購入した家具・家電のレビューやおすすめ
    • 生活雑貨買ってよかった、または、後悔している日用品や生活雑貨
  • 犬との生活
    • 犬の健康犬の健康関連の情報
    • 犬との日常犬と一緒の日常生活
もふもふウォーカー
  • HOME
  • 犬とお出かけ
    • 犬と泊まれる宿と旅行犬と一緒に行く宿と旅行
    • ドッグランと施設犬と入れる公園や施設
    • ドッグカフェ犬と食事やお茶ができる場所
    • 大型犬と乗り物大型犬のゆずとの飛行機の乗り方、車選びなどの情報
  • 犬と暮らす家
    • 土地と工務店土地選び、ハウスメーカーや工務店選び
    • 住宅設計と建築犬と暮らしやすい家の設計
    • 家具・家電・住設機器購入した家具・家電のレビューやおすすめ
    • 生活雑貨買ってよかった、または、後悔している日用品や生活雑貨
  • 犬との生活
    • 犬の健康犬の健康関連の情報
    • 犬との日常犬と一緒の日常生活
  1. ホーム
  2. 犬と暮らす家
  3. 住宅設計と建築
  4. 間取り | インナーガレージプラン -御代田町の平屋その5-

間取り | インナーガレージプラン -御代田町の平屋その5-

2022 12/14
犬と暮らす家 住宅設計と建築
2022年10月27日2022年12月14日
  • URLをコピーしました!

インナーガレージプランをCADで作成してみました!このプランのメリットデメリットを書いていきます。真似してもらってもOKですよ!笑

目次

インナーガレージプラン

インナーガレージプラン

このプランで考えたこと

玄関周り

雨に濡れずにインナーガレージから玄関に入れます!

玄関を開けた際、室内を通行人の人に見られる心配はありません。

玄関とホールは横長に広ーく取りました。大人二人が一緒に玄関を上がってもゆとりがあります。

犬の足を拭いたり、靴を履くのに犬を待たせておくスペースがあると便利ですよね。

洋室周り

各洋室は9畳ほどの面積があり、ゆったりとした寝室になっています。奥行き600mmのカウンターを設けているので、リモートワークや簡単な仕事場にもできます。

洗面・浴室周り

水回りを道路面の西側に寄せているので、寒くて暗いということはなさそうです。西日はキツそうですが、、笑。

前面道路に面していると建築工事のとき、給排水の配管類が短く済みそうですね。

洗面室は2連の洗面ボウルと1620のユニットバスを入れる想定です。

洗面台は200cmの長さを設けています。鏡をワイドに、下の写真のホテルのような洗面室にしたいですね。

ホテルのような洗面室

出典元:星のや東京「菊」宿泊記6 バスルームの洗面所を徹底紹介!

浴室の扉はガラスドアにすると、洗面室内がより広く、見れるんではないでしょうか。

TOTOのシンラ ガラスドア

出典元:TOTO公式サイト

リビング・ダイニング・キッチン周り

アイランド型キッチンから続くダイニングテーブルを導入したくて、考えてみました。

リビングの奥に窓があるので、隣地の深緑を借景しようと設けています。

ホールからリビングのドアを開けると、抜け感がある空間を設けることができると思います。

屋根・軒天周り

屋根は寄棟を考えています。

南側の軒の出は1間(1820mm)飛ばし深くしています。軒の出を深く設けようとした理由は、サッシ上部の垂れ壁をなくし、室内の下がり天井と軒天の面を同一にして、続くように見せたいからです。

こんな感じのイメージです。

軒天と室内の下がり天井を同一ラインして内と外を繋げるように見せたかった

出典元:憧れ住宅NO.1!今住みたい「平屋住宅」の建築実例まとめ

プランの懸念点

インナーガレージの費用が高額になりそう

これはハウスメーカーや各工務店によるかもしれませんが、インナーガレージと母屋を一体とした場合、延床面積として算出される可能性があります。

延床面積として算出されないようにするには、インナーガレージと母屋を切り離し、母屋単体とすれば延床面積として見られないでしょう。

安く済ますのであれば、インナーガレージではなく、カーポートとするかですね〜

LIXILのカーポート

出典元:エクステリア.com

母屋とガレージを切り離した場合、母屋とガレージの屋根をどの程度離すか、上から雨が入ってこないようにするためにどうするかなどの収まりを検討する必要がありますね。

犬用トイレが遠い

各洋室の間のダイニング側の収納下部に犬小屋を設けています。

普段はこの犬小屋にいることでしょう。

ですが、犬がおしっこをする場合、ホールを通っておしっこしに行かなければなりません。

うちのゆずでも一発でできるか怪しいです、、

ぬぬ!わいはしっかりできるンゴね!
でも扉が開いていないとわからないけどね。ニコリ

どのワンちゃんもトイレトーレで、しっかりとトイレできるとは限りません。

ましては、初めて泊まるお部屋、いつもと違う環境で過ごす場合、トイレがしっかりできる子でも、日常と違う行動を取ってしまうこともあります。

できれば、犬用トイレは簡単にアクセスできるように、犬小屋と同じ空間、かつ、犬小屋から離れた位置がベストです。

都内の新居では、犬用トイレを洗面室内に設けています。

洗面室入り口には開き戸を設けていますが、ゆずが出入りできるようにペットゲート付きにしています。

ペットゲート
商品ページ
Caro | FULL HEIGHT DOOR Products by KAMIYA おしゃれにこだわったお部屋の雰囲気を壊すことなくペットが楽しく出入りする「+機能」のフルハイトドア

ですが、このペットゲート、今では使っていません!

なぜなら、ゆずはペットゲートをくぐれず、ドアの前で粗相してしまうことが多々あったからです。

ゆずは、ペットゲートが開閉する時にガチャン!って音が苦手なようです。克服できるように、たまーに、ペットゲートをくぐる訓練をしています笑

キッチンの向き

お庭を見ながら料理!

残念ながらこの間取りではできません。笑

キッチンを反対にすればいいのでは?と思われるかもしれませんが、当時、アイランド型しか考えていなかったことと、バックセットを反対の壁面に置くと、建具と干渉してしまいます。

バックセットの大きさも幅270cmと大きいのですが、小さくしたくありませんでした。なぜ変えたくなかったというと、パントリーや食品庫は設けていなかったので、キッチンの収納量が欲しいからだったと思います。

今となっては、下図のように玄関側にバックセットを配置して、幅250cmのアイランド型でもいいやと思ってしまいますが笑。変にこだわりを捨てきれずにいました。

この配置のほうが広く見れるし、庭も見れる

次回はこの間取りの見積を各ハウスメーカー、工務店に依頼することについて書いていこうと思います。

犬と暮らす家 住宅設計と建築
別荘 御代田町 間取り
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • キッチンの高さと冷蔵庫との距離-都内住居設計その3-
  • 見積依頼したキッチンメーカーとキッチンの図面-都内住居設計その4-

この記事を書いた人

cowardly ownerのアバター cowardly owner

コミュ障で臆病な飼い主。犬の水洗トイレを設計して自宅に設置。犬と暮らしやすいシンプルな家を模索しています。趣味はキャンプ、ツーリングなんだけど大の虫嫌い。手先は器用らしい。

関連記事

  • 床下エアコン実際に使ってみた感想-御代田町の平屋その20-
    2023年11月29日
  • 工事状況報告-御代田町の平屋その19-
    2023年10月31日2023年11月1日
  • めんどうな植栽の水やりがこれで解決!
    2023年10月31日2023年11月2日
  • 大型犬用に自動給水器を設置してみた!
    2023年9月22日2023年10月6日
  • 実際に住んでわかった中庭の実態
    2023年9月9日2023年10月3日
  • キッチンのシンク下はオープンにしてゴミ箱を設置するのがおすすめ!
    2023年6月2日2023年10月6日
  • 上棟!-西軽井沢の平屋その18-
    2023年5月31日
  • 素人でもできる表題登記
    2023年5月22日2023年5月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

プロフィール

 

ゆず_プロフィール画像こんにちは!もふもふウォーカーのゆずです!飼い主と一緒にブログを書いているワン!

新着記事
  • 床下エアコン実際に使ってみた感想-御代田町の平屋その20-
    2023年11月29日
    住宅設計と建築
  • 工事状況報告-御代田町の平屋その19-
    2023年10月31日
    土地と工務店
  • めんどうな植栽の水やりがこれで解決!
    2023年10月31日
    生活雑貨
人気記事
  • 犬のための滑らない床1
    愛犬が滑らない!ペットの足に優しい床材
    2022年3月13日
    住宅設計と建築
  • セリアでおしゃれなベランダサンダルカバーを作る
    2022年7月1日
    生活雑貨
  • 水圧が最強のウォシュレットはこれだ!!
    2023年3月22日
    家具・家電・住設機器
Twitter

Tweets by YuzuGoldendog

Youtube
大型犬には辛いかも!?床下エアコン導入したからそのレビューと後悔ポイント
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© もふもふウォーカー.

目次